【配球の基礎】スヌーピー理論

メンタル

こんにちは。大井です。

先日再開する旨をご報告しましたが、本日より本格的に更新していきたいと思います。

宜しくお願いします。

今日のテーマ

本日ですが、

スヌーピー理論

という長年キャッチャーをやってきて大切にしている理論についてご紹介していきたいと思います。

いわゆる『ムラッ気』と呼ばれる調子の波が激しいピッチャーの方や、そんなピッチャーのリードに苦戦しているキャッチャーの方にこの投稿をご覧頂きまして、

多少調子が悪くてもなんとかなる!

という前向きなマインドセットの一助となれば幸いです。

結論:スヌーピー理論=試合当日に配られた球種で勝負!

スヌーピー「配られたカードで勝負するしかないのさ、それがどういう意味であれ」

ピーナッツより引用

という有名な名言があります。

拡大解釈かもしれませんが野球に置き換え、

バッテリーはその時々で配られたカード(=球種)で勝負するしかないのさ

というのがスヌーピー理論の概要です。

以下解説します。

そもそも絶好調の方がレア

アマチュアのピッチャーの方であれば、
一般的にストレートを含めて3〜4球種くらいを操っていると思います。

しかしながら、持ち球全てがまともに機能することは良くてシーズンに数回あるかないかではないでしょうか?

ストレートは走ってるけど変化球入らねえ

スライダー曲がるけどフォーク落ちねえ

などその日の調子で色々あると思います。

そんな時に大切になってくるのが、使える球種で戦っていくという現実的かつ前向きな考え方、すなわちスヌーピー理論です。

時折、調子が良くない球種の建て直しを試合中に試みるピッチャーがいますが、残念ながら私の経験上良くない球種は1日中良くないです。

そのような場合には、いちいち慌てることなく、

このボールは今日は配られてないんだな

と割り切って、なんとかコントロール出来るボールで戦っていくことが大事だと考えています。

序盤は手札確認が大事

配られたカードで勝負するためにも、その日に配られたカードを早々に確認する行為も大切です。

ブルペンとマウンドは別もの

とよく言われますが、これについては完全に同意です。

ピッチング練習で全然ダメでもいざ試合が始まると絶好調なこともありますし、残念ながら逆も然りです。

ですので、試合前の感覚を頼りにせず、当日に配られたカードを探す意味合いで初回に全球種投げてみる(サインを出す)ことが大切だと私は考えています。

他方で、前半後半で組み立てを意図的に変えていくという作戦もあります。しかしながら、個人的にはアマチュアバッテリーだと難易度が高いと感じます。

プロレベルで豊富な球種があり、かつ複数球種を自在に操れることが前提になってしまうのでハードルがかなり上がると思うためです。

無駄に選択肢を制限して自ら首を締めるよりも、最初から手札をオープンにしてしまったほうがトータルでみると良い結果に繋がりやすいと考えます。

手札のシャッフルもありえる

上記で『良くない球種は1日中良くない』と言っていることと若干矛盾するかもしれませんが、状況が変わればカードが変わるという面も否めません。

例えば、味方が打ってリードを奪い精神的に楽になるとこれまで使えなかったボールが突然復活するのもよくある話だと思います。

ですので、いわゆるゲームの流れが変わったタイミングなどで改めてその日イマイチだと感じていたボールを投げてみると、もしかすると使える球種が増えて以後楽に進められるかもしれません。

反対に、状況やバッターに応じて、突如これまで使えていたボールが使えなくなることもあるかと思います。

いずれにしても、良くも悪くもカードは変わるということをバッテリーで認識しておくことが大切だと思います。

まとめ

本日はスヌーピー理論についてご紹介してきました。

まとめると、

  • バッテリーは当日使える球種で勝負!
  • そもそも、全球種まともに機能する方がレア→割り切ることが大事
  • 試合序盤で配られたカードを見つける&基本隠さなくてOK
  • シチュエーションでもカードは変わる

ということです。

このブログが試合中の精神安定に寄与すれば幸いです。

以上ご参考まで。本日もありがとうございました。

それではまた明日!

コメント

タイトルとURLをコピーしました